※このページにはプロモーション(CM)が含まれています。
サウナは健康に良いのか?
サウナーとして活動していると、どうしても気になる「サウナって気持ちいいけど、健康にいいの!?血液ドロドロになってそうじゃない!?」問題。
実は、筆者もだいぶ気になっていました。だって、どう考えたって、人間界にない熱さから下手すりゃ1桁の水風呂へどぼーんですよ(笑)体にいいと思いたいけど、、、果たしてどうなんだろう?
そのため、医師であり、サウナーである、この界隈(笑)では有名人といっても過言ではない「加藤容崇」氏の、「医者が教えるサウナの教科書」を購入し、熟読。記事を書いたものでした。

詳細はリンク先をご覧いただければと思いますが、
加藤先生によると、結論から言うと、「サウナで仕事のパフォーマンスが上がる!」とのこと。
サウナに週4~7回入っている人は、週1回程度の人を比較すると
- 心筋梗塞は52%減少
- アルツハイマー病は65%減少
- 認知症は66%減少
- うつ病を主とする精神科疾患は77%減少
という結果が出たそうです。
いやー嬉しいですね。
もちろん、健康的にサウナを利用するためには「サウナ前後の水分補給を忘れない」「決して無理はしない」「体調が悪い時は利用しない」といった基本的なことは守りましょうね。
より、健康を維持するために、定期的な検査をしよう!

というわけで、サウナが健康に良いのは分かりましたが、それでも日々の生活の中で、見えないうちに病気になってないか気になるのが「生活習慣病」や「がん」などの「早期発見が難しい病気」。サラリーマンの方は年に1回健康診断を行っていると思いますが、ほとんどの企業の健康診断は、「身体測定」に毛が生えた程度で、がんや生活習慣病などの早期発見は難しいものがあります。
そのために「人間ドック」があるのですが、正直、人間ドックって、何か月も前から予約をして、1日、下手すりゃ1泊2日拘束され、痛かったり、あちこち管をさされたり、、、、と何かとハードルが高いですよね。
そんなあたなに、医学の進歩が不安を取り除いてくれます!!
【銀座血液検査ラボ/ketsuken】


なんとたった1滴の血液で、医療機関での血液検査と同程度の高精度で”がん”のリスクをチェックできちゃうんです。
この血液検査は
1.来店して検査
2.キットを郵送して検査
にわかれます。
わかりやすく説明すると、
【郵送の場合】
①インターネット上で申し込み、キットを購入

②自宅に検査キットがとどく

②検査キットで指先から血液を1滴採取

③採決したキットを集荷にて郵送 / 来店の場合はここで終わり

④数日後に、スマホのアプリに結果が届きます

てな感じ。なんて簡単なんでしょう。
ちなみに銀座店に来店の場合はさらに楽で、銀座に行って血をちょいと取って終わり。約15分で終わり。
来店だったら結果を聞きに行く手間がありませんし、郵送ならそもそも全てが家で完結します。
どちらにしてもお手軽に様々な病気のリスクを検査することができます。


【例えばどんな検査ができるの!?(郵送検査の一部です)】
それぞれのコースによってちがいますが、
検査内容 | 検査内容 | 価格 |
男性向けがん検査 | 胃がん・肺がん・前立腺がん・大腸がんなど10種類 | 20,460 |
女性向けがん検査 | 乳がん・子宮がん・大腸がん・肺がんなど11種類 | 20,460 |
生活習慣病検査 | 糖尿病・肝機能の異常・肥満など | 9,460 |
B型・C型肝炎検査 | B型・C型肝炎のリスクをチェック | 9,460 |
※店舗と郵送でメニューが変わってきますので、ご注意ください。
てなわけで、正直言って決して格安ではありません。しかし、人間ドックと比較してもめちゃくちゃ高いわけではないですし、そのかわりに”がん”を早期発見できたら、これほどラッキーなことはありません。そのためには、一度だけでなく、定期的な検査をすることをおすすめします。



てなわけで、
結論
①「サウナって健康にいいの?」⇒健康に良いです!!
②「健康を維持するためには?」⇒定期的な検査を忘れずにしましょう!!
ということになりました。
卵が先かニワトリが先かって感じもありますが、「健康じゃなくちゃサウナも楽しめません」
そのためには、健康診断だけでは気づくことのできない病気・生活習慣病などに対しては早期発見、早期治療。
そしてまたすてきなサウナライフを!!
↓血液1滴で検査してみたくなった方はこちらへ↓


注)来店しての検査と、郵送での検査で、ページが分かれますので、トップページの下の方で選んでくださいね。
ではまた~!
コメント